(レーザー関連)東京工業大学/「ひねり」の利いたバイオハイブリッドロボット

自在な細胞配列手法によりユニークな筋肉の動きを実現

要点

  • エラストマー薄膜上の任意の微細溝パターンに沿って筋細胞を配列させたバイオアクチュエータを開発。
  • 筋細胞の配列を制御することで、心筋や括約筋に見られるひねりなどのユニークな筋肉の収縮挙動を再現。
  • 生体特有の複雑な動きを再現するソフトロボットや臓器チップ開発への応用が期待。

概要
東京工業大学 生命理工学院 生命理工学系の藤枝俊宣准教授、三田博亮大学院生、水野陽介研究員(研究当時)らの研究チームは、同 工学院 機械系 田中博人准教授と共同で、エラストマー薄膜に任意のパターンの微細溝を形成することで、筋細胞を任意の方向に配列させた薄膜状のバイオアクチュエータ[用語1]を開発し、生体内の筋組織に類似した収縮挙動を再現することに成功した。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目