発表のポイント
- 今回の実験で、不活性ガスの代表格であるヘリウムが、少なくとも5万気圧以上の高圧下では、鉄と化合物を作ることを発見しました。
- 高圧高温下で合成した鉄-ヘリウム化合物は、常圧常温で回収できることも明らかになりました。
- ハワイなどのマントル深部由来のホットスポット火山ではマグマ中に始原的なヘリウムの同位体(3He)が多く含まれることから、マントル深部に未分化な物質が存在すると議論されてきましたが、今回の発見はそのような始原的なヘリウムがコアに多く含まれていることを示唆しています。

発表概要
東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻の竹澤春樹大学院生と廣瀬敬教授を中心とした研究グループは、大型放射光施設SPring-8(注1)のX線と北海道大学の同位体顕微鏡(注2)を利用して、高圧下でヘリウムが鉄と化合物を作ることを発見しました。また、台湾国立中央大学のHsu教授による理論計算により、鉄-ヘリウム化合物の結晶構造(図1)、磁性、結合状態などが明らかにされました。
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。