4月14日(土)~15日(日)にかけまして、ドローン研究会主催『ド研 春の陣2018in京都』が華々しく開催されました。 弊社・株式会社光響は招待され、1日目に「上空からはレーザードローン、地上からはバックパック型ライダ
続きを読む
4月14日(土)~15日(日)にかけまして、ドローン研究会主催『ド研 春の陣2018in京都』が華々しく開催されました。 弊社・株式会社光響は招待され、1日目に「上空からはレーザードローン、地上からはバックパック型ライダ
続きを読む今回は、大電流用14ピンバタフライLD電源キット(液晶ディスプレイ付)のご紹介だ。 100mm×100mm×78mmサイズに電流コントローラー、温度コントローラー、LDホルダーがコンパクトに1セットになったオールインワン
続きを読むレーザー加工機ご紹介の3番目は、デスクトップ型のCO2レーザー彫刻機『SL-320 CO2レーザー彫刻機(ミニタイプ)』。 製造はChina CNC Zone (CNC)社。中国深圳地区に本社を構えるレーザーマーカーのメ
続きを読む3Dプリンターの技術向上が目覚ましい。従来の方法では作ることが困難だった複雑な形状を造形できる上、少量の物や一点物でも顧客のニーズに合わせた製造が可能だ。しかも、金型要らずで製作時間もコストも削減できる。最近は航空機部品
続きを読む昨今のペーパーアートやペーパークラフトは少し度を越えているのではないだろうか。と、思わざるを得ないアイテムが話題を集めている。 先日、お札をレーザーカットしたペーパーアートについてお知らせしたばかりだが、今回は同じレーザ
続きを読むLIGOの研究者たちがノーベル賞を受賞して1ヶ月も経たないうちに、再びの快挙が報じられ、天文界が大いに沸きかえっている。 10月17日、LIGO-VIRGO共同チームは、8月17日に2つの中性子星の衝突によって発生した重
続きを読む・GreenValley International社:紹介ページ 株式会社光響は京都府亀岡市でバックパック型LIDARのデモを行いました。 リュックサックを背負いながら歩くだけで、木や建物などが自動的にマッピングされま
続きを読むレーザー加工機を使ったアート作品は、ガラスに紙に木材、革、水晶、鏡他多種多様にあるわけだが、実に意外な、コレ使って良いの?と言ってしまうような素材を使ったものも存在する。 図1 元は何だかお分かりになるだろうか。 そう
続きを読む自動運転カーの開発が過熱している。 自動運転の実現のために不可欠とされているのが「LiDAR」(Light Detection And Ranging)だ。レーザー光を使って物体との距離を測定するセンサーであり、気象学や
続きを読む2017年10月2日~8日、第47回世界体操競技選手権大会がカナダで開催された。白井健三選手や村上茉愛選手の金メダルに大いに沸いた今大会だが、同時に、これからの体操競技に大いに関わる技術の開発が進展している。 システムイ
続きを読む