(レーザー関連)株式会社ニコンソリューションズ/共焦点レーザー顕微鏡システム「AXシリーズ」を拡張、高解像で深部観察ができる超解像ユニット「NSPARC」を発売

株式会社ニコン(社長:馬立 稔和、東京都港区)の子会社、株式会社ニコンソリューションズ(社長:園田 晴久、東京都品川区)は、細胞や組織を生きたまま、高解像で深部まで観察可能な、超解像ユニット「NSPARC(エヌスパーク)

続きを読む

(レーザー関連)大阪公立大学他/光の力で抗原抗体反応を加速!2京分の1グラムの微量タンパク質を3分で検出成功

2022年10月5日 大阪公立大学 科学技術振興機構(JST) <ポイント> 光の力※1により、分子認識機構※2の一種である抗原抗体反応を加速する新原理を発見。 レーザー光を3分照射するだけで数十アトグラムの極微量タンパ

続きを読む

(レーザー関連)高性能レーザー照射型誘導結合プラズマ質量分析計によるホウ素中性子捕捉療法用ホウ素薬剤の可視化について

2021年11月16日 【要旨】 株式会社東レリサーチセンター(所在地:東京都中央区日本橋本町一丁目1番1号、社長:川村邦昭)は、大阪医科薬科大学の天滿 敬教授と取組んでいるホウ素中性子捕捉療法(BNCT)用ホウ素薬剤に

続きを読む

(レーザー関連)細胞や生体組織構造とその中にある小分子の局在や輸送・代謝の 動態解析を容易とする新たなレーザー走査型顕微鏡を実用化

【ポイント】 以下の性能を有する新たなレーザー走査型顕微鏡を実用化しました。 生体組織観察のための振幅変調機能と薬剤計測に特化した位相変調機能を両方搭載 共焦点反射光学系を備えることで組織形態観察や蛍光観察等にも対応 レ

続きを読む

(レーザー関連)微生物に優しい光濃縮技術の開発に成功/バブルを模倣した基板で乳酸菌を生きたまま大面積捕集できる原理を世界で初めて発見!

大阪府立大学(学長:辰巳砂 昌弘)21世紀科学研究センターLAC-SYS研究所の研究チーム(林康太(大学院理学系研究科 博士前期課程2年)、飯田琢也 所長、床波志保 副所長ら)は、従来の光発熱集合の際に発生する気泡と同程

続きを読む