(テラヘルツ関連)情報通信研究機構/木星氷衛星探査機JUICEを搭載したロケットが打上げに成功!テラヘルツで生命居住可能性を探る

2023年4月17日 国立研究開発法人情報通信研究機構 ポイント NICTほか国際協力チームで開発したテラヘルツ波分光計(SWI)を搭載し、氷衛星の生命の存在可能性を探査 NICTはSWIの主鏡・副鏡・アクチュエータを担

続きを読む

(レーザー関連)株式会社ワープスペース/宇宙ベンチャーのワープスペース、データ中継衛星にMynaric社製の光通信端末を採用

小型衛星を活用した宇宙空間での光即応通信サービスの実現を目指す株式会社ワープスペース(茨城県つくば市、代表取締役CEO:常間地悟)は、2023年1月24日(火)、第一世代の3基の中継衛星用の光通信端末として、レーザー光通

続きを読む

(レーザー関連)九州大学/ミニチュア太陽フレアを大型レーザーで実験室に生成

~宇宙の爆発現象のカギを握る磁気リコネクションの駆動機構解明に新たな光~ ポイント ① 太陽フレア*1や地球磁気圏で普遍的に観測されるプラズマの爆発現象は、磁力線再結合(磁気リコネクション)によるものと考えられるが、未だ

続きを読む

(レーザー関連)九州大学他/大型レーザー装置で実験室に宇宙プラズマ衝撃波を生成

-宇宙線の生成メカニズム解明に向け新たな研究手段を確立- ポイント 高エネルギーの宇宙線や大振幅波動の生成源として期待されている宇宙プラズマ衝撃波の物理には未解明な点が多い。 従来、人工衛星による観測が唯一の実証研究の手

続きを読む