(テラヘルツ関連)産業技術総合研究所(AIST)/AI技術の活用で導波路の接続状態の良否を自動判定

-専門技術に頼ることなく高周波デバイス特性の正確な評価を可能に- ポイント 導波路の接続状態によって変化する高周波信号の測定データを参照し、機械学習を活用することで接続の良好・不良を自動で判定 測定システム、周波数、測定

続きを読む

(テラヘルツ関連)宇宙航空研究開発機構(JAXA)他/小型軽量テラヘルツ帯アンテナサブシステムを開発し、 飛行中の航空機と地上実験局との間で高速データ通信に成功

 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(理事長:山川 宏、以下「JAXA」)研究開発部門センサ研究グループらと、学校法人早稲田大学(理事長:田中 愛治、以下「早稲田大学」)理工学術院の川西 哲也教授の研究グルー

続きを読む

(テラヘルツ関連) 沖電気工業株式会社他/NTTイノベーティブデバイスと異種材料接合による高出力テラヘルツデバイスの量産技術を確立

6G通信および非破壊センシング分野への社会実装に向けて2026年度に量産化を目指す OKIは、NTTイノベーティブデバイス株式会社(本社:神奈川県、代表取締役社長 塚野 英博、以下NTTデバイス)と共同で、CFB&reg

続きを読む

(テラヘルツ関連)岡山大学/小分子エスクレチンが脂肪組織マクロファージの貪食活性を高め、 食後脂質のクリアランスを加速

~テラヘルツ波ケミカル顕微鏡が明らかにした脂肪代謝の新メカニズム~   ◆発表のポイント 本研究は、中国・厦門大学附属病院との国際共同研究により実施されました。 テラヘルツ波ケミカル顕微鏡(TCM)を病理研究の

続きを読む

(テラヘルツ関連)三重大学他/世界初、「自律移動型ロボットとのテラヘルツ帯通信の実証」および「テラヘルツ帯と光無線の縦続接続通信の実証」に成功

~走行中の自律移動型警備ロボットとのGbps級大容量無線通信をフィールドで実証~  国立大学法人三重大学(代表提案者、本部:三重県津市、学長 伊藤正明、以下 三重大学)、株式会社国際電気(本社:東京都港区、代表

続きを読む

(テラヘルツ関連)パナソニック株式会社他/Beyond 5G/6Gの超高速伝送の実現に向けてテラヘルツ波を用いて伝搬空間を有効活用する仮想化端末の実証実験に成功

2025年5月15日 パナソニック ホールディングス株式会社 株式会社国際電気 国立大学法人名古屋工業大学 株式会社KDDI総合研究所 パナソニック ホールディングス株式会社(以下、パナソニック ホールディングス)、株式

続きを読む