CES2018で、関係者の間で話題になっていたのが、”ワンマイルモビリティを再定義する”というコンセプトのヤマハの低速自動運転車だ。
ヤマハは以前から誘導線に沿って自動走行するゴルフカートを販売しており、これを利用して、2017年度から各地で実施されている公道での自動運転実証実験にも参加している。
だが今回のCESで初公開されたのは、誘導線ではなく、道路表面の映像を照合しながら走るという新しい方式のものだ。これは、事前に撮影した道路表面の映像と、車両下部に設置されたカメラで、走行しながら撮影した映像を照合して、自車位置を特定して走行するというものだ。
誘導線のように定期的なメンテナンスを必要とせず、自車位置精度が非常に高いのが特徴だという。同社モビリティ技術本部の藤井北斗氏によると、「撮影した映像の特徴点を照合しながら走行します。雨やゴミなどが映っても、特徴点がとても多いので、自車位置を特定することが可能です」とのことだ。実際に、道路の表面を特定する様子をデモ展示していたが、道路表面が50%ほど隠れてしまっても、特徴点を照合することができていた。多少のゴミや道路表面の変化は問題にならないという。スピードに関しても、「20km/hならまったく問題ない。それ以上でもある程度はいける」(藤井氏)。
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。