(LiDAR関連)信号がいらなくなる未来 – 自動運転車と「サイバー信号機」-自動運転車(Lidar)自身が交通信号機として機能

カーネギーメロン大学が所有・開発している自動運転車。ゼネラルモーターズの市販車。キャデラック SRXにセンサ類・コンピュータを組み込んで、外見からは普通の市販車と見分けがつかないデザインになっています。

自動運転車の研究・開発は急速に進んでおり、アメリカ・ピッツバーグの街中では実際に公道を走り回る自動運転車を目にすることができます。しかし、急な工事や事故によって通行できる道幅が狭くなった場合など、一時的に変化した道路上での自動運転車の運用は、非常に難しい課題として残っていました。このような現状の中、私が所属するカーネギーメロン大学のRTMLグループ (Real-Time and Multimedia Lab) では、自動運転車の無線通信機を使って、自動運転車そのものが交通信号機の役割を果たす「サイバー信号機 (Cyber Traffic Light)」を開発し、実証実験を行っています。

自動運転車で「自動車事故ゼロ」を目指す
アメリカ・ドイツをはじめとして、自動運転車の開発を推し進める各国政府は、一貫して “Safety is the number one priority” (安全が1番優先すべきこと) を方針として掲げています。特にアメリカ運輸省 (US Department of Transportation) は、2016年に「30年後に交通事故死ゼロを実現する」という声明を出し、自動運転技術への予算の拡張を公に約束しました。現在はゼネラルモーターズやフォードをはじめとする自動車会社、グーグルなどのIT関連会社、配車サービスのウーバーなど、様々な分野のテック系企業が自動運転車の開発競争にしのぎを削り、公道でのテスト走行も始まっています。

このような状況下で、工事や事故・障害物によって一時的に利用できる道路が狭くなったり、地図情報には記載されていない交差点の周囲での自動運転車の運用は大きな課題として残っていました。自動運転車は高精度な道路地図情報を利用しますが、セキュリティ上・システム運用上の問題から、この地図情報を頻繁に、かつ一つの誤りもなく書き換えることは難しいと考えられているためです。

一時的に出現する「ダイナミックな」交差点
工事や事故に伴って出現した狭い道や地図情報に記載されない交差点は、英語ではまとめてDynamic Intersection (ダイナミックな交差点) と呼んでいます。


Dynamic Intersection (ダイナミックな交差点)の例。2台の車が同時に交差点に進入してしまうと
衝突してしまいます。通常の交差点と異なり、信号機や標識が無いと想定できます。

例えば二車線道路 (片側一車線) で片側が一時的に封鎖された場合、人間が運転する車であればアイコンタクトやジェスチャー、お互いの気遣いで一車線の「Dynamic Intersection」を上手に利用することができます。しかしながら、現在開発されている自動運転車にはそのような機能はありません。片側の封鎖が終わると、元通り二車線道路となり、交差点は消滅します。まさにDynamic、動的に出現したり消滅したりする交差点です。


反対車線を横切って店舗・駐車場などに入場するのも「ダイナミックな交差点」に該当します。

また、対向車線を横切る左折を行って店舗や駐車場に入る場合 (日本では右折)、対向車線の車の状況を確認し、混雑状況次第では譲り合うのが運転者のルールです。この場合にも、横切るために必要なスペースを一時的な交差点、「Dynamic Intersection」として見ることができます。現状の自動運転車にはこのような出現したり消滅したりする一時的な交差点に関する明確なルールが設定されていないため、対向車線を横切るような行動は難しい課題として挙げられていました。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目