(LiDAR関連)⾼齢者などの「距離のバリアフリー化」を目指して ⾃動運転⾞両を活⽤した移動⽀援の実証実験を実施

〜⼤規模団地内の移動と外出を⽀援するサービスを提供〜

令和3年9⽉8⽇
東京都住宅供給公社
国⽴⼤学法⼈ 群⾺⼤学

JKK東京と国⽴⼤学法⼈群⾺⼤学は、⾼齢化が進む郊外型の団地における将来を⾒据えた移動⽀援サービスの検証を目的とした共同研究契約を締結し、令和3年10⽉に町⽥⽊曽住宅地域において、⾃動運転⾞両を活⽤した実証実験を実施します。

実験の背景
郊外型のJKK住宅では、⼊居開始から40年以上が経過し、同時期に⼊居した世代が⼀⻫に⾼齢化しています。特に⼤規模な団地では、各住棟から団地内の商業施設やバス停留所等までの距離が遠く、移動が難しい⾼齢者の外出を控えさせる要因となっているなど「距離のバリア」とも⾔える状態を⽣み出しており、団地内における外出機会の創出が課題となっています。

JKK初の試みとなるこの実証実験では、⾼齢の⽅などの移動を⾃動運転⾞両によりサポートするとともに、買い物で購⼊した⽇⽤品等の配送や外出のきっかけとなるイベントの開催等により外出を⽀援します。実験により得られた結果から、団地内における⾃動運転の安全性や受容性、移動⽀援に関するニーズ、⾃動運転と⽣活関連サービスの連携可能性など、将来的な事業化に向けた検証を⾏います。

実施体制
JKKは実験全体の進⾏統括を⾏い、群⾺⼤学及び⽇本モビリティ株式会社(群⾺⼤学発ベンチャー)が⾃動運転⾞両を提供、管理するとともに、来年度町⽥⽊曽住宅において⽣活サービス拠点の開設を予定するヤマト運輸株式会社が外出を⽀援する⽣活関連サービスを提供します。また、町⽥⽊曽地域の地元交通事業者である神奈中グループの協⼒により、⾃動運転⾞両を運⾏します。なお、実験にかかる事業費の⼀部は、東京都が負担します。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目