(レーザー関連)九州大学他/発光技術と医療をつなぐ次世代有機材料を開発

 

~生体に優しい近赤外レーザーで光る新素材が、
有機ELと医療応用の架け橋に~

ポイント

熱活性化遅延蛍光(TADF, ※1)と2光子吸収(※2)は分子設計の要件が正反対で、単一分子での両立は極めて困難とされていた


吸収と発光過程で異なる軌道特性をもつ分子構造を精密に設計することで、TADFと2光子吸収を単一分子で両立し、そのメカニズムを理論計算と実験の両面から解明


医療用蛍光プローブやOLEDなどへの応用が期待され、ライフサイエンスとエレクトロニクスを橋渡しする新たな材料開発につながる

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目