光応答性ポリマーを用いた培養細胞の自動高速レーザープロセシング

ポイント

  • 光応答性ポリマーとレーザーを用いて培養細胞を高速に自動処理する技術を開発・実用化
  • ディープラーニングに基づく細胞の判別・純化や細胞単層の切断・均一細分化などを高速処理
  • 今後見込まれるヒト由来細胞の大量活用のニーズに応え、創薬や再生医療への貢献に期待

概要
国立研究開発法人 産業技術総合研究所【理事長 中鉢 良治】(以下「産総研」という)創薬基盤研究部門【研究部門長 亀山 仁彦】医薬品アッセイデバイス研究グループ 須丸 公雄 上級主任研究員、金森 敏幸研究グループ長は、国立研究開発法人 理化学研究所【理事長 松本 紘】(以下「理研」という)バイオリソース研究センター【センター長 小幡 裕一】iPS細胞高次特性解析開発チーム 林 洋平 チームリーダー(2018年3月末まで国立大学法人 筑波大学【学長 永田 恭介】(以下「筑波大学」という)医学医療系 助教)、株式会社 片岡製作所【代表取締役 片岡 宏二】(以下「片岡製作所」という)、学校法人 名城大学【理事長 立花 貞司】(以下「名城大学」という)理工学部電気電子工学科 堀田 一弘 教授、株式会社 iPSポータル【代表取締役 村山 昇作】(以下「iPSポータル」という)とともに、光応答性ポリマーとレーザーを用いて、機械学習の一手法であるディープラーニング(深層学習)に基づき、培養細胞を高速に自動処理する技術を開発した。この技術は、今後見込まれるヒト由来細胞の大量活用のニーズに応えるべく、機械学習に基づく培養細胞種の判別・純化や細胞単層の切断・均一細分化などを自動で高速に行うもので、培養細胞の精密処理や品質管理の自動化により、創薬や再生医療に貢献することが期待される。なお、この技術の詳細は、2018年12月7日(英国時間)にCommunications Biologyに掲載される。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目