(レーザー関連)豊橋技術科学大学/光誘導マイクロロボット ~レーザー光とプロジェクターによるミドリムシの位置制御~

<概要>  豊橋技術科学大学の研究者らは、インド工科大学マドラス校及び岐阜工業高等専門学校と共同で、レーザー光とデジタルプロジェクターを使用してミドリムシの位置を制御するシステムを開発しました。この技術により、

続きを読む

(レーザー関連)北陸先端科学技術大学院大学(JAIST)/磁石と光で機能制御可能なナノ粒子の開発に成功!

-高性能がん診断・治療に向けて- 【ポイント】 磁性イオン液体とカーボンナノホーンから成る複合体の作製に成功 当該ナノ粒子の磁場応答性とEPR効果により標的とする腫瘍内に効果的に集積し、マウスに移植したがんの可視化と、抗

続きを読む

(レーザー関連)大陽日酸株式会社/世界最先端の金属3Dプリンター用造形品質モニタリングシステム国内導入開始

日本酸素ホールディングスグループの日本産業ガス事業会社である大陽日酸株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:永田研二、以下 当社)は、米国のPhase3D(読み方:フェーズ スリーディー)社が開発した金属アディティ

続きを読む

(レーザー関連)関西医科大学/インフルエンザA型およびB型ウイルスの不活化“キャッチ・アンド・キル”機構を発見

新たなウイルス不活化方法を開発【本件のポイント】 ラマン分光法によるインフルエンザA型およびB型ウイルスの精密な構造解析によって新たなウイルスの不活化“キャッチ・アンド・キル”機構の発見 体に無害な窒化ケイ素微粉末による

続きを読む

(テラヘルツ関連)岡山大学/テラヘルツ波ケミカル顕微鏡を用いた微量検体中の 新型コロナウイルス内に存在する N タンパク質の高感度検出に成功

◆発表のポイント 新型コロナウイルス早期検出に向けて、わずか 500nL(*1)の微量検体中の新型コロナウイルスNタンパク質(*2)の検出に成功しました。 検出には岡山大学独自開発のテラヘルツ波(*3)ケミカル顕微鏡を使

続きを読む