(LiDAR関連)自動運転車がみなとみらいを走る – 日産とDeNA、実証実験を開始

日産自動車とディー・エヌ・エーは2月23日、共同開発中の無人自動車を用いた交通サービス「Easy Ride」の実証実験を、横浜市・みなとみらいエリアにて開始すると発表した。実証実験は3月5日より開始し、公募の中から選ばれた一般モニター約300組が参加する予定。

今回の実証実験では、実験車両に一般モニターを乗せ、あらかじめ定められた合計約4.5Kmのコースを、自動運転によって往復運行する。1回の運行における最大乗車人数は2名。自動運転レベル2での実施のため、運転席にはドライバーが着席。助手席にはシステム確認を行うスタッフが乗り込む。将来的には運転席の乗員をなくし、完全自動運転を目指す。

実験車両にはレーザースキャナを6つ搭載。ミリ波レーダー 、GPSも搭載している。また、カメラを13台用いており、信号機の表示はカメラの画像で判断している。高速道路での運行よりも読み取るべき情報が多いために多くのセンサ類を備えるが、それらが目立たないよう、車と調和するデザインに留意したという。

乗降を行うのは、「日産グローバル本社」、「パシフィコ横浜」、「けいゆう病院」、「横浜ワールドポーターズ」の4か所。乗車予約は専用アプリで行うが、目的地を直接指定する以外に、「やりたいこと」をテキストか音声で入力し、表示された候補地から選択することもできる。実証実験では利用料などはとらず、アプリも無料で提供する。会場では、「ハンバーガーを食べたい」というリクエストに対し、ワールドポーターズ内の店舗を案内するデモが行われていた。

実験車両内にはタブレットを設置し、走行ルート周辺のおすすめスポットや最新のイベント情報約500件を紹介、店舗などで使えるクーポンを約40件用意した。

実証実験で走行中の車両の位置や状態を、リアルタイムで把握することが可能な遠隔管制センターを両社共同で設置する。このセンターには遠隔操縦の機能はなく、実証実験では遠隔管制のテストを行う。この管制室のおよび専用アプリのUIのデザインはDeNAが手がけており、利用者視点から見ても、先進的なイメージが伝わりやすいビジュアルで整えられていた。運行地域の航空写真に対して、車両の走行情報をリアルタイムで重ねている。青いラインで示されているのがスキャナの読み取りデータとなっている。走行時は、周囲の車両に追随するような運転ではなく、法定速度を遵守して一定速度で走行する。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目