―次世代医療と生化学分析にブレークスルーを起こす―
【研究成果のポイント】
- テラヘルツ波を利用してピコリットル-アトモルレベルの感度で極微量溶液中の溶質濃度を蛍光標識を使わずに検出できるチップを開発
- センサー領域は髪の毛の断面5個分ほど。コンパクト化も実現。
- 従来のテラヘルツ波による流路実験と比較して、数万分の1以下のサンプル量とセンサー領域で、1万倍以上の検出感度を達成。
- 癌などの様々な疾病の超早期発見、生きた細胞や医薬品の非侵襲・迅速な評価による生産プロセスの効率化など幅広い波及効果に期待
- このチップは、大阪大学発の技術であるテラヘルツ波点光源生成技術を応用したもので、ラボオンアチップ開発やバイオチップ市場への参入にも期待
概要
大阪大学レーザー科学研究所の芹田和則(せりたかずのり)特任助教、小畠敏嗣(こばたけさとし)さん(当時:大阪大学大学院工学研究科博士前期課程学生)、斗内政吉(とのうちまさよし)教授の研究グループは、テラヘルツ波※1を利用して極微量溶液中の溶質濃度を超高感度で検出できるコンパクトなバイオケミカルセンサーチップを開発しました(図1)。
この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。