(レーザー関連)青山学院大学/レーザー光化学研究室(鈴木正教授)の佐藤輪さん(理工学専攻 化学コース 博士前期課程2年・掲載当時)の研究成果が米国光生物学会の学術論文誌に掲載

~新たな光線力学療法への可能性~

佐藤輪さん(理工学専攻 化学コース 博士前期課程2年・掲載当時)

 

図1:核酸塩基の分子構造

レーザー光化学研究室(鈴木正教授)の佐藤輪さん(理工学研究科 理工学専攻 化学コース 博士前期課程2年・掲載当時)の研究成果が米国光生物学会の学術論文誌”Photochemistry and Photobiology”のPhotochem. Photobiol.特集号”Topic of Nucleic Acid Photophysics”に掲載されました。

Excited state properties of 5-fluoro-4-thiouridine derivative

研究概要
細胞の中には核酸という物質があります。DNAやRNAという言葉はニュースなどで耳にすることがあるかもしれません。これらが核酸です。DNAは遺伝情報を蓄え、またタンパク質を作るためにその情報をRNAにコピー (転写)して受け渡すという重要な役割があります。それを構成しているメインの物質が核酸塩基です。核酸塩基には、アデニン、チミン、グアニン、シトシン、ウラシルの5種類しかありません(図1)。核酸塩基に化学的修飾をすると新たな性質を付与することができます。例えば、ウラシルの中の水素原子を一つであるフッ素原子(F)に置き換えた5-フルオロウラシルという物質は、抗がん作用があり、実際に抗がん剤として医療に用いられています。この他にも薬効のある核酸、修飾核酸(核酸塩基)がいくつも知られています。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目