(レーザー関連)千葉大学他/4色の光スキルミオンを発生できるファイバーレーザー装置の開発に成功!

―自由空間光通信や超解像顕微鏡実現に向けた第一歩―

 千葉大学分子キラリティー研究センターの尾松孝茂教授、同センター(国際高等研究基幹兼任)のSrinivasa Rao Allam 特任講師、同大学大学院融合理工学府博士後期課程1年の米田悠人氏、サウスハンプトン大学の William R. Kerridge‐Johns 博士、千葉工業大学の藤本靖教授らの共同研究グループは、緑、オレンジ、赤、深赤の 4 色で光スキルミオン注 1)を発生できる小型ファイバーレーザーを開発しました。レーザー共振器の内部に配置されたレンズを共振器の光軸方向に沿って移動させるだけで、レーザーの色(波長)を切り替えることができます(図1)。
 この成果は、光スキルミオンのような光の準粒子を用いた微細加工や超解像顕微鏡開発における可能性を示唆し、物理学や材料科学における新たな知見をもたらします。
 本研究成果は、2024年11月12日(現地時間)に学術誌Laser&Photonics Reviewsにてオンライン掲載されました。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目