CES2018で、関係者の間で話題になっていたのが、”ワンマイルモビリティを再定義する”というコンセプトのヤマハの低速自動運転車だ。 ヤマハは以前から誘導線に沿って自動走行するゴルフカートを販売しており、これを利用して、
続きを読む盲導犬代わり「つえ型ロボ」の実証実験…5年後の実用化目指す
視覚障害者の歩くコースを盲導犬のように先導するつえ型ロボットを大阪市立大のチームが開発し、15日、大阪・南港の大型商業施設「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」で実証実験を行った。5年後の実用化を目指す。 視覚障害者
続きを読むレーザーカカシV.S.鳥!!
害虫・害獣対策は、農業にとって重要事項の一つだ。 最近では、対イノシシ&クマ戦に勝利した『にげまるくん』(小野精工)や、害虫の種類や雌雄まで判別してレーザーで狙撃する『Photonic Fence』(米・Inte
続きを読む(LiDAR関連)障害物が透けて前方が見える…ヴァレオが最新の自動運転技術をCES 2018で発表
フランスに本拠を置く自動車部品大手、ヴァレオは1月9日、米国ラスベガスで開幕したCES2018において、最新の自動運転技術を発表した。 ヴァレオの「XtraVue」は、車に搭載されたテレマティックスアンテナを使い、ヴァレ
続きを読む千葉大発のドローンスタートアップACSLが21億円を資金調達(レーザースキャン3Dマッピング機体等も開発・販売)
空撮などで主に使われる一般向けの民生用ドローンでは、安価な中国製の製品が世界的にもシェアを取っているのが現状だ。そうした中で、土木建築現場での点検や測量・測地、物流・宅配といった産業用途に特化した国産ドローンを開発するの
続きを読む(LiDAR関連)CESで自動運転車を初体験 —— とても退屈で、素晴らしい体験だった
ラスベガスで開催中のCESで、完全自動運転タクシーに乗った。ちょっと怖かったが、まさに未来の体験だった。ちなみに、自動運転車に乗ったのは初めて。この自動運転タクシーは、CES期間中に自動運転車技術を持つAptivと配車サ
続きを読むレーザーは過去現在未来をつなげるか。人類の夢「タイムマシン」(後編)
タイムマシンは過去には戻れない。 これが確定してしまっているとしたら、世界はなかなか煮詰まらない。某青い猫型ロボットとその仲間たちのように、恐竜を見に行ったり10万年前の南極に行ったりしてみたい、というのが現在進行形での
続きを読む超高密度移動体通信を可能にするテラヘルツ光源の開発(データ送信及び自動運転に応用)
概要 アセム・エルアラビ工学研究科博士課程学生、掛谷一弘准教授および辻本学 筑波大学助教の研究グループは、高温超伝導体を用いた超伝導テラヘルツ光源デバイスから、最大99.7%の円偏光1度をもつテラヘルツ電磁波の発生に成功
続きを読む細い道も石畳道もスムーズ走行! イタリア発の二輪配達ロボット「YAPE」(GPS、深度計測レーザー等を内蔵)
日本など先進国では、物流を担う運送会社で人手不足が深刻化しているが、そうした状況の解決策となりうるのが配達ロボットだろう。このほどイタリア・クレモナで試験運転が行われた「YAPE」もそうした配達ロボット。カメラやセンサー
続きを読む(LiDAR関連)Toyota Research InstituteがCESで次世代の自動運転実験車「Platform 3.0」を公開
トヨタ自動車(以下、トヨタ)の子会社で、米国で人工知能等の研究開発を行うToyota Research Institute, Inc.(以下、TRI)は、次世代の自動運転実験車「Platform 3.0」を、ネバダ州ラス
続きを読む