(レーザー関連)世界で初めて100分の1Hzの超低周波を簡便に測定できる「非接触測定技術」を搭載した測定器を開発

東京都市大学(東京都世田谷区、学長:三木 千壽)共通教育部 自然科学系の須藤 誠一教授らは、レーザドップラー振動計を用いて、世界初となる100分の1Hzの超低周波を測定できる非接触測定技術を開発し、この技術を搭載した測定器を併せて開発しました。

今回開発した測定技術は、測定部位にレーザ光(発振光)をあて、測定部位からの反射光をレーザ光源内部に帰還させることで、光源内部で発振光と干渉し、この干渉の解析を行うことで超低周波を測定する点に独自性があります。

風力発電等の大型機械が稼働する地域では、かねてから超低周波(20 Hz以下)の関与が疑われる健康被害の訴えが寄せられています。しかしながら、これまでは超低周波の測定技術が確立されていなかったため、この原因を特定することは困難でした。今回、須藤教授らが開発した技術を用いた測定器は、可搬性にも優れることから実地調査にも適しており、この健康被害の原因特定が期待されます。

なお、本研究は、2月に米国光学会(OSA)の学術論文誌“Applied Optics”にて発表しております。

この情報へのアクセスはメンバーに限定されています。ログインしてください。メンバー登録は下記リンクをクリックしてください。

既存ユーザのログイン
   
新規ユーザー登録
*必須項目