ポイント 1台のレーザー共振器から、広い波長帯域と高いコヒーレンスを持ち、繰り返し周波数の異なる2つの光コムを発生するデュアルコムファイバレーザーを開発した。 このデュアルコムファイバレーザーが発する2つの光コムは、高い
続きを読むカテゴリー: 学術ニュース
(レーザー関連)隕石に由来する高機能磁性材料を人工作製することに成功
研究の要旨 隕石に由来する高機能磁性材料「L10型FeNi規則合金」の人工創製に成功しました。 パルスレーザー蒸着装置を精密制御し、結晶構造を規則化させる新手法を開発しました。 次世代電子デバイスや電気自動車のモーター等
続きを読む(レーザー関連)微小な重力の測定を可能とする 小型低雑音重力センサーを開発
【発表のポイント】 従来の限界よりも3桁軽い100 mgの物体が生成する微小重力を1秒で測定可能な低雑音の重力センサーを実現 重力波検出器の開発で発展した技術を応用することで従来の限界を打破 重力の量子的な性質を明らかに
続きを読む(レーザー関連)超省エネ・小型の原子時計の開発に成功
要点 これまで不可能だった小型電子機器に搭載できる原子時計を開発 従来型の大きな原子時計と同等の周波数安定度を実現、消費電力、サイズを一桁以上低減 政府が進めるIoTが支えるソサエティ5.0(超スマート社会)の実現にも貢
続きを読むSouth African-Scottish research team demonstrate fractal light from lasers
Team confirms a 20-year-old prediction that “nature’s geometry” could be recreated by the use of laser technol
続きを読む(レーザー関連)赤外光を電気エネルギーや信号に変換する無色透明な材料の開発に成功
概要 京都大学化学研究所 坂本 雅典 准教授、寺西 利治 同教授、豊田工業大学 山方啓 准教授、徳島大学 古部昭広 教授、国立研究開発法人産業技術総合研究所 松﨑弘幸 主任研究員らの共同研究グループは、赤外光を電気エネル
続きを読む高温動作可能な高出力テラヘルツ量子カスケードレーザー
理化学研究所(理研)光量子工学研究センターテラヘルツ量子素子研究チームの林宗澤研究員、王利特別研究員、王科研究員(研究当時)、平山秀樹チームリーダーらの共同研究チームは、「非平衡グリーン関数法」に基づく第一原理計算を用い
続きを読むRED LASER DIODES FOR PHOTODYNAMIC THERAPY
Photodynamic therapy (PDT) is a common term in the medical community which has been used to describe treatment
続きを読む(レーザー偶奇分離法)ジルコニウム奇数同位体の特異的イオン化法を開発
理化学研究所(理研)光量子工学研究センターアト秒科学研究チームの藤原孝成研究員、小林徹専任研究員、緑川克美チームリーダーの研究チームは、ジルコニウム(Zr)に対して「レーザー偶奇分離法」を適用し、従来提案されていた電子状
続きを読むテラヘルツ波を用いた炭酸塩鉱物の定量法を開発
1. 発表のポイント テラヘルツ時間領域分光法による炭酸塩鉱物の結晶構造を高感度で定量する手法を開発した 従来のX線による分析法を超える感度で観測が可能で、低Mg方解石等の含有率を求めることにも成功した 過去の海洋環境の
続きを読む