写真:農業用クローラーロボット試作機 トピー工業株式会社(本社:東京都品川区、社長:高松 信彦、以下「トピー工業」)は、このたび、高い走行性能と前後左右の移動機能を持つクローラー移動機構「OMNICRAWLER(オムニク
続きを読む(LiDAR関連)赤信号で停止、障害物を回避–パナソニックが「自動運転EVコミューター」を公開
パナソニックオートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は10月10日、サイバー攻撃に対抗するオートモーティブ侵入検知、防御システムの開発発表とともに、オートモーティブ事業の開発体制と取り組みについて説明会を開催した。
続きを読むビート・クラフト、レンズを使用しない顕微鏡である世界最小のLFIを東京農工大学と共同開発
株式会社ビート・クラフト(東京都墨田区、代表取締役:竹本正志、以下「ビート・クラフト」)は、デジタルホログラフィーと画像再構成技術をもとに、レンズ、ミラー、ビームスプリッターなどの光学部品を使用しない顕微鏡である世界最小
続きを読む3Dレーザーによる『審判支援システム』 富士通と国際体操連盟が提携。 2018年カタールでテスト使用も。
2017年10月2日~8日、第47回世界体操競技選手権大会がカナダで開催された。白井健三選手や村上茉愛選手の金メダルに大いに沸いた今大会だが、同時に、これからの体操競技に大いに関わる技術の開発が進展している。 システムイ
続きを読む気象操作研究。レーザーで雨が降る。
2017年7月8日、米・カリフォルニア州の旱魃が5年の歳月を経て、漸く終息宣言が出された。2014年に出された非常事態宣言も解除されたが、歩道等への水撒きの制限や、節水は継続される見通しだ。 近年、異常気象はカリフォルニ
続きを読むレーザーでドローンを撃墜。VRゲーム。
2015年後半頃から火が付き始めたVRゲームは、元年、と言われる2016年を経て、今年2017年には更なる進化と盛り上がりを見せている。 各種イベントで行われるVR体験だけでなく、PSVRのように家庭用ゲーム機としての地
続きを読む2017年ノーベル物理学賞受賞。レーザー干渉計LIGOを用いた重力波観測への多大なる貢献
*2017年度ノーベル物理学賞受賞者 レーザー干渉計によって重力波を検出する方法を提案したレイナー・ワイス博士。天体現象から放出される重力波をモデル化し実際に観測された時の解析手法の開発に貢献したキップ・ソーン博士。初期
続きを読む焦げ目が等高線を強調。レーザーカットされた木製3D地図
DMM.COMが運営するスタートアップ向け総合開発施設『DMM.make AKIBA』。 2014年11月11日にオープンしたこの施設は、ハードウェア開発をトータルでサポートすることを目的とした、総合モノづくり施設だ。モ
続きを読む照射する光の色で光電流の向きが変わる光センサーを開発
研究成果のポイント 照射する光の波長により光電流*1や光起電力*2の向きを制御できる光センサー*3の開発に成功。 金微粒子と金薄膜の各表面プラズモン*4の相互作用が光電流の向きを決める原理を解明。 インフルエンザなどの医
続きを読む次世代半導体リソグラフィ光源の空間構造が明らかに
九州大学大学院総合理工学研究院の富田健太郎助教・内野喜一郎教授、ギガフォトン株式会社の開発チーム、西原功修博士(大阪大学名誉教授)およびレーザー技術総合研究所の砂原淳博士(現・米国 Purdue 大学)らは、次世代の半導
続きを読む