図1 高出力・高輝度青色半導体レーザー NEDOプロジェクトの成果をもとに、(株)島津製作所は、世界最高クラスの高出力・高輝度青色半導体レーザーを製品化します。 本製品は、NEDOプロジェクトで島津製作所が大阪大学と共同
続きを読むタグ: 3Dプリンター
MINI、自分でデザイン・レーザー加工したパーツを取り付けてカスタマイズできるサービスを2018年より開始
MINIは高級車ブランドのやり方を真似て、顧客がパーツをパーソナライズ化できるカスタマイズ・サービスを2018年からスタートする。 この「MINI Yours Customised」サービスは、MINIのサイドスカットル
続きを読む世界初! 高輝度青色半導体レーザー3Dプリンターによる純銅の積層造形に成功!
3Dプリンターの技術向上が目覚ましい。従来の方法では作ることが困難だった複雑な形状を造形できる上、少量の物や一点物でも顧客のニーズに合わせた製造が可能だ。しかも、金型要らずで製作時間もコストも削減できる。最近は航空機部品
続きを読む焦げ目が等高線を強調。レーザーカットされた木製3D地図
DMM.COMが運営するスタートアップ向け総合開発施設『DMM.make AKIBA』。 2014年11月11日にオープンしたこの施設は、ハードウェア開発をトータルでサポートすることを目的とした、総合モノづくり施設だ。モ
続きを読むジェットエンジンもレーザー金属3Dプリンターで作る時代へ
航空機エンジンの世界的メーカーと言えば、英国のロールスロイス(エアバス350XWBのエンジン等)、米国のプラット&ホイットニー(F15イーグル、F22ラプター、F35ライトニングⅡ等)、同じく米国のGEアビエーシ
続きを読む恐竜の骨格標本をレーザースキャン。3Dプリンターで復元を効率化
*アパトサウルス全身骨格化石標本:カーネギー博物館所蔵 大きな爪、鋭い歯、太く頑丈な骨で組み上げられた巨大な体。絶滅して今はもういない恐竜は、骨格標本の姿で博物館等に展示されていることが多い。見上げるような大きさに、心躍
続きを読む【動画】レーザー3Dプリンター
このレーザー3Dプリンターは、粉末焼結式積層法と呼ばれる方法で造形物を作成します。 粉末を面に広げ、その上をレーザーを照射し、粉末を焼結します。この動作を何層も繰り返すと、立体の造形物が出来上がります。
続きを読む