岡山大学大学院自然科学研究科(工)の紀和利彦准教授の研究グループは、テラヘルツ波(1テラヘルツ=1兆ヘルツの電磁波)を用いて、わずか16ナノリットル(蚊の吸血量の約100分の1、ナノは10億分の1)の超極微量の液滴のpH
続きを読むタグ: 医療
レーザー技術により「完全に不完全」につくられたダイヤモンドの秘密
意図的に不純物を含ませ、特殊な量子力学的特性をもつ「合成ダイヤモンド」が活用され始めている。量子物理学だけでなく、センシングや神経科学への応用も期待されるダイヤモンドは、いかにつくられているのか。その可能性についても紹介
続きを読むそばかすとレーザーの関係について|方法や費用、リスクなど徹底特集
気になるそばかすはレーザー治療を受ければ短時間で除去することができます。 薬のように何ヶ月も待つ必要はありませんし、効率よく悩みを解消できるでしょう。治療を受けたいと考えているなら効果や種類、デメリットなどについても知っ
続きを読む蒙古斑はお尻だけじゃない!? 基礎知識と「異所性蒙古斑」のレーザーによる対処法
日本人なら、生まれたての赤ちゃんのお尻が青くなっていたからといってビックリする人はいないだろう。なぜなら、ほとんどの赤ちゃんが青いお尻を持って生まれてくるからだ。今回はおなじみの蒙古斑について改めて調査してまとめてみた。
続きを読むフェムト秒レーザーによるドラッグデリバリー。パーキンソン治療に光。
薬には副作用がある。 癌治療に使われる抗癌剤等は顕著な例だ。 薬は、投与されると全身に運ばれる。その為、薬を必要としている患部だけでなく健康で正常な器官にまで影響を及ぼすことになる。 この副作用のコントロールに、ナノテク
続きを読むいよいよ発売! 網膜走査型レーザーアイウェア『RETISSA® Display』
以前にお伝えした網膜走査型レーザーアイウェアの第一弾がいよいよ発売される。製品名は『RETISSA® Display』。研究・開発が続けられてきたレーザー網膜走査技術「VISIRIUM®テクノロジ」を駆使した製品となって
続きを読む盲導犬代わり「つえ型ロボ」の実証実験…5年後の実用化目指す
視覚障害者の歩くコースを盲導犬のように先導するつえ型ロボットを大阪市立大のチームが開発し、15日、大阪・南港の大型商業施設「アジア太平洋トレードセンター(ATC)」で実証実験を行った。5年後の実用化を目指す。 視覚障害者
続きを読む<食道腺がん>秋田大病院が治療にレーザーによるPDT(光線力学療法)を導入
以前のニュース(岐阜大病院、「光線力学療法」が可能に)にても同類の記事を紹介したが、秋田大病院(秋田市)は食道腺がんの完治を後押しする光線力学的療法(PDT)を導入した。東北では東北大病院(仙台市)に次いで2例目。秋田県
続きを読む網膜走査型レーザアイウェア「RETISSA® Display」を今夏発売
株式会社QDレーザ(以下、QDレーザ)は、レーザ網膜走査技術「VISIRIUM®テクノロジ」の第一弾製品である「RETISSA® Display」を本年7月から国内販売いたします。網膜に直接映像を投影することにより、装着
続きを読むパーキンソン病のすくみ足をなくすレーザーシューズ、オランダで開発中
想像してみてほしい。歩こうと、足を動かそうとしても体がついてこない。その結果、体が前のめになるなどしてバランスを崩し、転倒したりすることもある。それが、パーキンソン病にみられる「すくみ足」という症状だ。この症状、実は足先
続きを読む