宇宙は半径465億光年の球状をしている、と考えられている。と言ってもこれは地球に住んでいる我々地球人が観測出来る範囲の宇宙であって、実はもっともっと広いのかもしれないし、ひょっとしたら、そのちょっと先で途切れて別の良く分
続きを読むタグ: 宇宙
ロシア、日本、フランス、イタリアの研究者らが国際宇宙ステーション用に宇宙ゴミからステーションを守るためのレーザー機器を共同で開発している。
機器は数センチの大きさの宇宙ゴミとの衝突を避けるためのもの。数センチとわずかな大きさでも宇宙空間にはこのサイズのゴミが多く浮遊しており、これがステーションに衝突すると非常に危険。軌道用レーザー機器の開発案は2015年に日
続きを読むゆったりのんびり楽しめるレーザープロジェクション。プラネタリウムで美しい星空を楽しもう。
大規模なイベントで欠かせない演出の一つとなってきているレーザープロジェクション。大阪城では芝がカラフルに染まり城から巨大侍が出現、某ネズミ国では季節イベントごとにシンボルとなっている城が有名キャラクター達で彩られる一大イ
続きを読むスペースバトルの醍醐味満載。戦艦とレーザー砲で宇宙戦争を戦い抜け! 『銀河戦艦-ギャラクシーバトルシップ』
宇宙空間で戦艦バトル。フィクションの中ではポピュラーでも、現実世界ではまだまだ先になるだろう超技術満載の夢物語だ。実際に宇宙空間で艦隊を展開したとする。搭載されたレーザー砲を撃ったとしても、レーザーは横から見てもその光は
続きを読む宇宙から「データの赤外線」が降り注ぐ日がやってくる ─ 衛星通信は無線からレーザーへ
米航空宇宙局(NASA)や欧州宇宙機構(ESA)、さらに民間企業のエンジニアたちが宇宙との通信ツールとして赤外線レーザーに注目し始めた。これまでの無線通信よりもずっと速く、大容量のデータをやりとりできるようになるという。
続きを読む地球から月までの距離は384,403.9km。中国がレーザー計測に成功。
中国科学院雲南天文台は23日(現地時間)、レーザーによる距離測定により、地表から月までの距離の計測に成功したと発表した。これは中国初の快挙であるとともに、アメリカ、フランス、イタリアに次いで計測に成功した4番目の事例とな
続きを読む強力レーザーで吹き飛ばす! 中国初のスペースデブリ対策。
上の画像をご覧頂きたい。地球をグルリと取り囲んでいる白い点の群れは、 ちょっと飾り立ててあげよう、という遊び心では勿論なく、今現在実際に地球の周りをグルグル回っているスペースデブリだ。半世紀ちょっとの間に、地球の周りをび
続きを読む月夜にレーザーポインターを持って裏庭に行くと光速を超えられる話。
光速、とはそのまま読んで字の如く、光が伝わる速さのことだ。毎秒約30万km、正確には299,792,458 m/s。ちょっと早すぎて想像が付きにくい速度だが、例えてみれば、月まで2秒かからず着ける速さだ。太陽までは8分ち
続きを読む恒星間航行ロケットの原理実証に一歩前進
九州大学大学院総合理工学研究院の森田太智助教と山本直嗣教授は、大阪大学レーザー科学研究所、パデュー大学、光産業創成大学院大学、広島大学、明石高専と協力して、プラズマロケット磁気ノズルのレーザー生成プラズマ噴出方向の制御に
続きを読むレーザー干渉計重力波検出装置LIGO&VIRGO続け様の快挙。連星中性子星の合体による重力波を史上初検出。
LIGOの研究者たちがノーベル賞を受賞して1ヶ月も経たないうちに、再びの快挙が報じられ、天文界が大いに沸きかえっている。 10月17日、LIGO-VIRGO共同チームは、8月17日に2つの中性子星の衝突によって発生した重
続きを読む