猫は動く物を追いかけるのが好きだ。猫に限らず大概の動物は好きなのだが、猫がなぜか別格に好きに見えるのは、彼らの繰り出すしなやかな動きと、その躍動感からだろうか。何しろ楽しそうに見えるのだ。 図1 レーザーポインターれー
続きを読む地球を守るレーザー光。宇宙人から地球を隠せ!
宇宙人の侵略から地球を守る。 ハリウッド映画やSF小説では定番中の超定番。作品数がありすぎて相当頑張らないと二番煎じ呼ばわりされそうな程度にはポピュラーだ。 図1 では、これを現実に大真面目に唱える人がいたらどうだろう
続きを読むかけ心地抜群。レーザー微細接合技術で作られるメガネフレーム
眼鏡、と言えば福井県鯖江市「鯖江ブランド」。日本のみならず海外でも評価の高いメガネフレームの産地だ。 近年眼鏡フレーム業界は激戦地だ。安価な中国製やヨーロッパからのおしゃれなブランド品と、容赦ない戦いを繰り広げていると言
続きを読む人類V.S.蚊の最終兵器 レーザーの狙撃手
世界で最も人を殺している生物が何か、ご存知だろうか? 肉食獣であるライオンや虎、日本でもお馴染みの熊、夏になる度に海水浴場に出現と話題になるサメ、想像しがちなどれもが不正解である。 答えは、『蚊』、である。 近年、蚊が媒
続きを読む青い目になりたい?レーザー手術で茶色→青色へ
目、鼻、口、頬、眉、耳。人間の顔のパーツというものは、世界各国津々浦々何処に行っても何時の時代も変わりなく、人々の関心事の一定の部分を占めている。造作の美醜は当然として、やれあの人は唇が薄いから薄情だ、だの、あの人は福耳
続きを読むヘッドライトの変遷。LEDからレーザーへ
世界初の自動車の誕生は1769年のフランス。ニコラ・ジョセフ・キュニョーという人物によって生み出された。それは、蒸気機関で走る大砲運搬用の車だった。(因みに、「交通事故を起こした最初の自動車」でもある)。1777年には電
続きを読む分子研、自然界に於ける光渦の存在可能性を示唆
分子科学研究所の加藤政博教授らは光渦と呼ばれる奇妙な光が自然界に広く存在する可能性を世界で初めて理論的に示しました。 光は電磁波とも呼ばれる通り、波として空間を伝搬します。波の山の部分をつなぎ合わせたものは波面と呼ばれま
続きを読む理研ら、レーザーを用いたテラヘルツ波を高感度に検出
要旨 理化学研究所(理研)光量子工学研究領域テラヘルツ光源研究チームの瀧田佑馬基礎科学特別研究員、縄田耕二基礎科学特別研究員、南出泰亜チームリーダーと東京工業大学(東工大)科学技術創成研究院の浅田雅洋教授、同大学工学院の
続きを読む気分はスパイ!レーザートラップを楽しめるアトラクション
侵入者の行く手を阻む、蜘蛛の巣のように張り巡らされたレーザー。映画やアニメでも使われることの多いポピュラーなトラップだ。映画「バイオハザードⅠ」では、特殊部隊の隊員たちが迫りくるレーザーの刃から逃れられず次々と犠牲になり
続きを読むレーザーV.S.イノシシ!
年に何度か必ずニュースで取り上げられる話題に、サルやクマ、イノシシ等の出没事件がある。時に微笑ましく時に恐ろしい話題だが、内実を突き詰めて行けばなかなかに大変なのである。 図1 平成26年度の野生害獣による農作物被害総
続きを読む