年月を経たものはいずれ風化し崩れ落ちていくものだ。それは不可避の現実だが、それをどうにか留め記憶と記録に残そうとするのは人の意思であり技術である。 従来、調査した遺跡の記録はスケッチや写真撮影、測量などによって行われてき
続きを読むレーザーを使用する3D顕微鏡で小さなウィルスの体内航跡を観察する
もしもあなたがぼくみたいな人間なら、ウィルスが自分の体内を航行するときの経路が気になって気になって、まる一日がつぶれてしまうことがあるだろう。そんなぼくたちにとって幸運にも、デューク大学の研究者たちが開発した新しい顕微鏡
続きを読む宇宙空間から地上への量子もつれ光子対配送実験に成功 – 中国
中国の研究チームは、人工衛星内で生成した量子もつれ光子のペアを、地上に設置した2箇所の受信基地に送る「量子もつれ光子対配送実験」に成功したと発表した。これまで報告されていた量子もつれ光子対配送実験は光ファイバーを利用する
続きを読むZF、次世代安全システム搭載のEV発表…レーザーカメラで事故ゼロ目指す
ドイツに本拠を置く自動車部品大手、ZFは6月21日、次世代の安全システムを搭載した研究開発車両、『Vision Zero Vehicle』を初公開した。 Vision Zero Vehicleは、ZFが掲げる事故ゼロと排
続きを読む人間の見えない赤外線をレーザー光で見る
人間の目に見える光は限られている。下は大体360nmから上は830nmくらいまで。色にすると波長の短い順に、紫、青紫、青、青緑、緑、黄緑、黄、橙、赤、所謂、可視光線、「虹の七色」だ。この外側にある波長の光が紫外線、赤外線
続きを読む20年後には半数が50年越え。トンネル保守点検はレーザーの時代へ。
日本全国にあるトンネルの総数は10,102本、距離にして4,300km。起伏に富んだ地形の多い国土であることを考えれば当然の数と言えるかもしれない。高度経済成長期の1954年(昭和29年)から1973年(昭和48年)の間
続きを読む光線力学療法、レーザーによる新しい癌治療
日本における死亡率の第1位は悪性腫瘍、所謂「癌」だ。罹患数・死亡数は高齢化に伴って増加傾向にある。高齢化の影響を排除した年齢調整率から見ると、死亡率は1990年代を境に減少傾向、反して罹患率は1980年代以降に増加してい
続きを読む静岡県と理研、レーザーでトンネル点検を検討
静岡県は理化学研究所(理研)と共同で、トンネルの維持管理のための点検にレーザーを用いた新技術の導入を検討している。背景にあるのは、維持管理費の急激な増加や担い手不足。新技術の導入により、作業員の負担軽減と生産性の向上を図
続きを読むX線レーザーを分子に照射。実験室でブラックホール現象が発生
ブラックホールの存在が初めて理論化されたのは意外に古く、ジョン・ミッチェルによって1783年に提唱されている。現代的な理論はカール・カール・シュヴァルツシルトがアインシュタイン方程式を特殊解として導いた1915年に始まっ
続きを読む眼鏡プラスチックレンズをレーザーで染色
目を紫外線から保護する、或いはファッションとして色付きレンズの眼鏡を使用する人が増えている。目から入った紫外線が肌の日焼けの原因の一つだ ということもあり、特にこれからは需要の高まる季節だ。 従来、眼鏡のプラスチックレン
続きを読む